加圧トレーニング
新型コロナウイルス対策も万全です。
完全貸し切りで人目を気にしなくて大丈夫。23坪のスペースを独り占め。
パーソナル・トレーニング(マンツーマン指導)でプライバシーをしっかりと確保して安心です。
60~70分のトレーニング後に最新鋭のウォーターマッサージ・ベッドにて筋肉の柔軟性を向上させる、メディカルとトレーニングを融合した当施設だけの特別なメニューです。
最新加圧トレーニングデバイスM1を導入しました。 あきる野接骨院の加圧トレーニングは普通のジムとは違います。 加圧トレーニング施術料 体験加圧トレーニング時の服装などのご用意 あきる野接骨院のトレーニングマシーン あきる野接骨院の有酸素運動マシン 加圧トレーニングとは 加圧トレーニングの科学的な根拠 あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・大原様からの推薦メッセージ あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・和田様からの推薦メッセージ あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・高水様からの推薦メッセージ あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・岡本様からの推薦メッセージ あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・渡邉様 推薦文 あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・清水様 推薦文
最新加圧トレーニングデバイスM1を導入しました。
2024年12月より加圧トレーニング最新デバイスM1を導入しました。
チューブレスで快適な加圧トレーニングが可能となりました。


あきる野接骨院の加圧トレーニングは普通のジムとは違います。


院長は加圧トレーニング歴20年。
平成19年3月から加圧インストラクターの資格を有するベテラン加圧トレーニング実践研究家が、医学的知識・栄養学を併せて指導に当たります。
あきる野接骨院の加圧トレーニングインストラクターは国家資格者である柔道整復師です。
その他にも機能訓練指導員としてあきる野市の介護予防事業・あきる野市げんき応援事業にも協力中。
ケガのリハビリテーションや高齢者の加圧トレーニングの経験も豊富です。現在80 歳の女性が加圧トレーニングを実践中です。多数のライセンスを取得しているので幅広いメニューで利用者様の最良を導き出します。
加圧トレーニング施術料


第1回目は、加圧トレーニングが初めての方・経験者様も当施設の体験加圧トレーニングを受けていただきます。
◎加圧トレーニング未経験者様には加圧トレーニングの詳細説明後に実際の加圧トレーニングをご体験いただきます。
◎経験者様は簡単なご説明の後、当施設自慢のマシーン等で加圧トレーニングをご体験いただきます。
★体験加圧トレーニングを通して★
未経験者様は加圧トレーニングがご自身に合っているのか?
ご経験者様は当施設のメニューがご自身に合っているのか?
ご確認いただけます。
体験加圧(約70分) | 5,500円 |
加圧トレーニング1回分(約60分) | 8,000円 |
加圧トレーニング4回分前納(約60分×4回) | 30,000円 |
入会金(初回のみ) | 20,000円 |
※体験加圧トレーニング後の当日ご入会に限り体験加圧5,500円を無料と致します。
※4回分前納は1回ごとのお支払いに比べて、2,000円お得です。(有効期限1年間)
体験加圧トレーニング時の服装などのご用意
体験加圧トレーニング時の服装などのご用意
1、動きやすい服装でお越し下さい。
実際に体験加圧を行います。加圧ベルトを巻きますので、袖が長めのTシャツやスポーツウェアをご用意下さい。
2、発汗しますので、タオルを一本ご用意下さい。
3、お好きなミネラルウォーターやスポーツドリンク等をご用意ください。
4、内履きは有っても、無くてもどちらでも大丈夫です。
多くの加圧トレーニング利用者様は、「トレーニングしやすい理由」で滑り止め付き靴下や、素足でトレーニングを受けています。
※更衣室も御座います。
※駐車場は接骨院前に4台有ります。(他4台)
完全貸し切りとなります。どこへ駐車しても大丈夫です。
※何かご不明な点が御座いましたら、お電話・メールにて遠慮無くご質問・ご連絡下さい。


あきる野接骨院のトレーニングマシーン
あきる野接骨院の加圧トレーニングで使用するトレーニングマシーンは西多摩地域では唯一
イタリア・テクノジム社のキネシスとユニカ、最新鋭のスピンバイクを導入しています。
キネシスはケーブル・トレーニングで張力を段階的に調節します。通常とトレーニング以外にもボクササイズ等のパフォーマンストレーニングにも対応します。
ユニカは複合トレーニングマシーンで、20種類の筋力トレーニングに対応しています。
また、テクノジム社のスピンバイク、バランスボールを用いたトレーニングで全身くまなく楽しく鍛えることが可能です。


あきる野接骨院の有酸素運動マシン
テクノジム・クロスパーソナルを導入しています。
クロスパーソナル(クロストレーナー)は、ハンドルとペダルを使って上半身と下半身を同時に動かす有酸素運動マシンです。関節に負担が少ないランニング動作が可能です。
クロストレーナーのメリットは次のとおりです。
脂肪燃焼効果が高い
関節への負担が少ない
心肺機能が向上する
ストレス軽減効果がある
筋力アップ効果がある
持久力が向上する
怪我のリスクを軽減できる


加圧トレーニングとは
加圧トレーニングとは、静脈の血流を制限する「オクルージョン・トレーニング」と呼ばれるテクニックの一部に分類されます。
血流抑制を行いながらのトレーニングは、作用として
1、筋肉の量と強さの増強
2、痛みの緩和と回復促進
3、有酸素能力の改善と運動パフォーマンスの強化などの目的
4、怪我の予防。反復運動過多損傷のリスクを低減し回復を早める効果
5、脂肪の燃焼効果
脳の錯覚で効果を高める
加圧トレーニングが高い効果を生み出せるのは、血液の滞留によって脳の勘違いを引き起こすため。オクルージョン・トレーニングを行うと、体内から心臓へ戻ろうとする血液の流れが遅延し、乳酸が長く筋肉に滞留することになります。すると血中の乳酸濃度の上昇を脳が検知し、あたかも非常に激しい運動を行っているように錯覚します。
これにより、筋肉の増強や回復の促進、そして痛みの緩和などに寄与する各種物質をより多く分泌する様に脳は指令を出し始めます。
すると体内で生成される、一酸化窒素や成長ホルモンなどの分泌が活発化する仕組みです。
加圧トレーニングの科学的な根拠
発明者は日本人の佐藤氏で、アメリカのハーバード大学、米サウスカロライナ大学運動化学学部、日本国内では関西医科大学、獨協大学医学部等の専門家によって研究されています。
2020年には応用生理学の学術誌である『ジャーナル・オブ・アプライド・サイコロジー』に論文が掲載。サイエンティフィック・アメリカンなどの専門誌に掲載、説明されるなど、科学的根拠、エビデンスが証明されています。
東京オリンピックに参加したアメリカ・イスラエルの水泳チーム等が運動効果の向上と回復促進、リハビリで採用していたことが有名です。
東京パラリンピック日本代表・車いすラグビーの選手も加圧トレーニングを採用していました。
あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・大原様からの推薦メッセージ
あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・和田様からの推薦メッセージ
あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・高水様からの推薦メッセージ
あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・岡本様からの推薦メッセージ
あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・渡邉様 推薦文
4年ほど加圧トレーニングを続けています。
最初の1年間は週1回のペースで加圧トレーニングを頑張りました!
見違えるように体が元気になりました。
職業柄、美と健康には人一倍注意しなくてはならないのでトレーニングをライフワークにしています。
現在は、自宅でのトレーニングをメインにして、あきる野接骨院の加圧トレーニングには月1回のメンテナンスに伺ってます。
あきる野接骨院の加圧トレーニングは都合に合わせてくれるので安心お勧めです。
自宅トレーニングのモチベーションが上がります!
※効果には個人差があります。


あきる野接骨院 加圧トレーニング 利用者・清水様 推薦文
まさか1ヶ月で3kg減できるとは思いませんでした。
しかも体力は付き、身体はしまって特にウエスト(下腹)は明らかにへこみました。
先生に食事指導を受け、週1回のトレーニングでしたので、全く辛いというのは無く、むしろ楽に減量出来ました。
加圧トレーニングは効率が良く、ダイエットに良いとは聞いていましたが、こんなにも早く効果を実感できるとは思いませんでした。
しかも都内まで行かなくても、地元でこんなに質の高い加圧トレーニングを受ける事ができるなんて、もっと早く通えば良かったと後悔しています。
それに先生のトレーニングはとても楽しく、栄養学を学んでいらっしゃる先生に食事指導まで受けられるます。
ダイエット、体力アップ、健康維持、またお肌の調子も良くなりますので美容にも、これらの効果を体感されたい方は是非先生の加圧トレーニングを受けてみてください。効果を実感できます!
※効果には個人差があります。
受付・施術時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ※ |
午後 | ※ | ※ | ※ | ※ | ※ | ※ | × |
午前8:45~午前11:30
午後2:30~午後 7 :00
※はご予約優先です。
○はご予約不要です。
【定休日】
祝日・日曜午後
所在地
〒190-0163東京都あきる野市
舘谷234-1
JR 武蔵五日市駅より徒歩3分
042-595-3442